上関原発・中間貯蔵施設私的まとめ

アラ還おやじが素人なりに学習した記録です。

核燃料サイクルとは

核燃料サイクルとは、原発で一度使った核燃料を再処理・再利用する一連の流れをいいます。

 

電気事業連合会HPによると、原発で一度使った燃料は、まだまだ95~97%は再利用できるらしいです。

リサイクル可能な燃料 - 原子燃料サイクル | 電気事業連合会

その「使用済燃料」から、核分裂していないウランや原子炉内で生まれたプルトニウムを再処理して取り出し、燃料として再利用する。その一連の流れを「原子燃料サイクル」と電気事業連合会は呼んでいます。

原子燃料サイクルとは - 原子燃料サイクル | 電気事業連合会

そうすることで得られるメリットを、電気事業連合会は3点ほど挙げています。

  1. 資源の乏しい日本で純国産のエネルギーを得ることができる。
  2. 「使用済燃料」を直接処分するより、高レベル放射性廃棄物の体積が4分の1くらいに減る。また処分施設の必要面積や天然ウラン並みの有害度になるまでの期間も有利。
  3. 余剰プルトニウムを持たなくて済む。

原子燃料サイクルのメリット - 原子燃料サイクルとは | 電気事業連合会

 

ここまで聞くと素晴らしい話のように思えますが、現実にはうまくいっていないようです。